こんにちは。
今日もご訪問くださり、
ありがとうございます。
前回の投稿にも足を運んでくださって、
ありがとうございました。
楽天ブログもどうぞよろしく
お願いします。
++
元旦から能登大地震が起きてしまい、
被災された方々が大変な思いをして
過ごされていると思います。
微力ながらわが家もいくつか寄付を
させていただきました。
「ペットのおうち」で、被災地のペットを
支援する支援金の受付を行っています。
コチラにも微力ながら寄付させていただきました。
ペットのおうち 被災地のペットを支援する
石川能登地震 被災地支援プロジェクト
おとちゃんは「ペットのおうち」に登録されてる
保護団体様から迎えた子です🐶
被災ペットへのピュリナワン(ドッグフード、キャットフード)、
その他フードや必要物資等の無償提供 申込受付開始!
支援の輪は確実に広がっています。
あてにならない日本政府よりよっぽど
企業、国民の方が頼りになると思います。
(なんや、貸付20万って・・・バカにしてんの?)
もっと日本政府には被災地の方々に
寄り添った政治をしてもらいたいですね。
++
そしてこれは当然のことだけど、
決して他人事ではないです。
自分の身は自分で守らなければ!
私の住む和歌山県は、南海トラフ巨大地震が
起こった場合、相当な被害になると思います。
Yahoo防災速報アプリでは、
私が住んでいる地域は、津波の心配はなく
地盤もかたいので揺れもそれほど酷くないと
なっていますが、これはあくまでも目安だと
考えています。
夫の勤務先は津波が来たら絶対に高台に逃げないと
いけない場所なので、すごく心配です。
みなさん、Yahoo防災速報アプリ入れてます?
もし知らないって方は、自分が住む地域は
どうなのか知っておくことをおススメします。
災害時の情報がいち早く分かるだけでなく、
近くの避難所や備蓄品リスト、緊急時の連絡先
、災害時に役立つ情報が入ってるので
読んで入力しておくといいと思います。
わが家は津波の心配はないと
書いたけど、それでも地震の影響は
確実にあります。
ライフラインは停止するだろうから、
出来る限りのことはやっておきたい。
一応、年に1度は防災用品の
見直しをしているつもりです。
「つもり」と書いてるのは、ちゃんと準備
出来てるかどうかよく分からないから(;´・ω・)
思いつくものを少しずつ揃えているけれど、
それでもきっと実際に被災に遭った場合、
足りないものもあるでしょう。
それでも自分たちで用意できるものは
しておかなければいけません。
まずはやっぱり保存水!
2年前にそれまで備蓄していた保存水の
賞味期限切れる手前で飲んでしまい、
新たに500ml×24本を買いました。
2Lサイズと迷って500mlにしたのは、
避難先に持って行くリュックに入れて
持って行けるから。



だけど、やっぱり2Lサイズも
必要なんじゃないかと思って
今回の買い回りで買い足しました。

ちなみに、こんな感じで他の防災用品と
一緒に、無印のPP収納ケースに入れて
保管しています。
(※以前の写真なので水の種類は違いますが)



こういう台車に乗せたかったけど、
上がギリギリで💦

無印でも募金受付してますね。
↓ ↓
「令和6年能登半島地震被災者支援」募金受付開始のお知らせ
他に何が入ってるか、
備忘録を兼ねて見てみます。
★食品とキッチン用品をだいたい
まとめてます。
☑非常食(アルファ米)
☑使い捨て容器(お皿・コップ・割り箸)
☑ゴム手袋
☑ウォータータンク
☑レジャーシート
☑ゴミ袋
☑使い捨てゴム手袋
☑チャッカマン・ライター
☑サランラップ
☑アルコール除菌



ニトリルの使い捨てゴム手袋は
普段からキッチンや掃除でよく
使っていて、災害時にも使えるはず!と
防災用品のところに入れてます。
ちなみにサイズは、手の大きさ普通で
Sサイズを使ってます。
非常食はアルファ米しか買ってないので、
今回の買い回りでどちらか買おうと思う。


パックご飯もあると便利だろうな。
普段もご飯炊くの忘れたって時に
置いといたら便利そうだし。

非常食のイロイロ。。





すご!賞味期限25年のサバイバルフーズだって!

☑カセットコンロ
☑カセットボンベ



カッコイイカセットコンロ。
普段使いにもいいし、災害時にも役立つ。

カセットボンベ関連で、
わが家はコレも買ってる。
☑カセットボンベで使える
ポータブルガスストーブ

もちろん横向きにもできるんだけど、
上向けたら調理にも使える2WAY仕様。
火力はそんなにないと思うけど、
お湯くらいは沸かせるのかな(?)
もうだいぶ前に買ったからか
同じ商品はないけど、
こういうやつ。(2wayではないけど)

☑やかん
結婚してすぐの頃、賃貸で使ってたやかん。
お湯沸いたらピーーーってなるやつ。
賃貸ではガス火だったから、今IHなんで
使えないけど災害用に置いてる。

水跡が汚いけど💦
☑多機能レスキューライト
これもかなり前に買ったんだけど、
充電方法が手回し・ソーラー・USB・電池
で供給できるし、ラジオ・LEDライト・サイレン
機能があってよさそうだったから買ったんだと思う。
今はもっといいの出てると思うけどね(^▽^;)


☑ガムテープ
☑紐
☑ハンドソープ

ガムテープはクラフトか布どちらか買うと
したら布がいいって何かで読みました。
やっぱり強度が違うし、布だと書くことも
できるし、便利だということで買いました。
忘れてはいけないのが
☑簡易トイレ


お風呂に水を貯めて、災害時に
トイレに流すのは絶対やっちゃダメです。
なぜならトイレの配管が割れている可能性
があるから!
マンションなら特に下の階の壁に
しみたりするそうなので注意です。
だからこそ、簡易トイレは必須!!
お風呂に水を貯めるっていう防災意識は
古いそうですよ。
そもそも衛生的ではないから
調理には使えないし、何に使うん?って
感じですよね。
それなら沢山保存水を買っておく方が
いいですね。
トイレ関連だと、携帯用トイレも
買っておくといいと思う。

30個までメール便OK!
わが家も買っておこうと思う。
あと、さっき書いたけどウォータータンク。
断水が続いて給水所が用意されたら、
こういうのでお水を運ぶ方がいいと思う。


☑タオル類

長くなったので、とりあえず
自宅用の防災用品を書いてみました。
あと、避難先に持って行く用のリュックの
中のものとか、おとちゃんの防災用品を
紹介させてもらえたらな、と思います。
★今回買い足すもの
非常食
アルファ米しか備蓄してないから
買い足しておこうと思う。

消臭袋

通常2,250円→1,000円ポッキリ!(送料無料)
寝袋(2人分)

お手頃で評判いいこちらを
買っておこうと思う。
2,480円→クーポン利用で1,980円!
水の要らないシャンプー
災害用だけじゃなく、入院なんかの
時にもコレあるといいと思う。


お買い物マラソン開催中!
★わが家のポチレポ
1~4店舗目
5~7店舗目
ふるさと納税で寄付ができます!(返礼品なし)




この冬イチオシのインナーウェア!
外は寒いけど、今年はこのインナーが
あるから寒い外もへっちゃら!
ま~ホントにあったかいったら♪



柔らか・温かさ・着心地・
洗濯してもふわふわ・静電気もない。
2枚交互に毎日着てるけど、
ヨレてもリピする!と思うほど
気に入ってる。
キルトタイプもあって、
楽天の施策でいただいたポイント
使って買ってみたから、また届いたら
レポさせてください。

送料無料
WINTER SALE!!
さらに、2点以上購入で使える
10%オフクーポン出てます!

今年買ってよかったダウンベストも
30%オフになってます!





欲しいのあって、悩み中。笑
また買うんかってね。
aranciato(アランチェート)さんの
SALEで買ったKha:kiのスカート。


なんと!40%OFF!
さらに今だけ10%オフクーポンが使えて
50%オフで買えちゃうよ!
この前、結果を記事にさせてもらった
ダイエット遺伝子検査のキットが
なんとなんと4,000円オフで、
ほぼ半額になってるー!

詳しい記事はこちらから↓
この機会にぜひ♪


よろしくお願いいたします。
↓
こちらも、随時更新しています!
↓ ↓

ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、こちらをポチっと応援クリックしてくださると
とっても励みになります♡
↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント